おもしろ知識
-1
archive,category,category-fun,category-84,qode-social-login-1.1.2,qode-restaurant-1.1.1,stockholm-core-1.0.6,select-theme-ver-5.2.1,ajax_fade,page_not_loaded,wpb-js-composer js-comp-ver-5.7,vc_responsive

カオスに光をあててみた

我々の見ている物は光があたって初めて見えてきます。そこでどんなに美しい物が存在しようと、どんなに不思議な出来事がおころうと、光がない世界ではそれを見ることができません。それはないということと等しいのです。日常に普通に起こっている取るに足らないことでも、普段は光があたらないから取るに足らないと思い込んでいるだけかもしれません。インクの粒子がランダムなブラウン運動をしながら、全体として分布が広がってゆく結果を見ることに光をあててみたら、それが日常で起きている非日常であることに気が付くかもしれません。蚊取り線香の煙の行方に光をあててみたら、カオスという混沌の広がりに心が奪われるかもしれません。

0

光のアート

飯能メッツァ「森と湖の光の祭」に行ってきました。このアートのコンセプトは、~宮沢湖と湖畔の森を人々の存在によって変化するインタラクティブな光のアート空間に変える~というものです。木々の中に置かれた光のオブジェは、

0

常夜灯

寝室の照明はうんぬんかんぬん・・・という能書きはさておいて。寝室では良い眠りを作るためにも、間接照明やフットライトなどの柔らかい色温度の低い照明が望ましい事はよく知られています。

0

映り込みが創る景色

ライトパイプを天井に施した高天井の照明空間に出くわしました。 ライトパイプとは、「光の全反射現象を利用して、パイプの端部から入れた光をパイプ内に伝達させて、パイプ全体を発光させるミラーやガラス素材でできたパイプ」のことです。

0

鉄砲魚の目線

夏休みに、岩場で素潜りをしてきました。可愛い魚を見つけて追いかけていくと、日々のストレスが流されていくようです。・・・ということで、今日はお魚のお話です。

0

花火の魅力

打ち上げ花火は美しいものです。どんなに世の中が合理化されて、新しいエンターテイメントが次々と登場しても、やはり打ち上げ花火は人々の心を奪うのでしょう。

0

光で奥行きをだす

2次元の紙面上で3次元の景色などを表現するときは、パースをかけたり、手前の物を奥の物より大きく描いたり、いろいろな手法を使います。同じように、光でも遠近感を強調することができます。

0

太郎と花子

全く同じ2棟の高層ビルのライトアップを計画した時に、その2棟のビルの図面を見て、なぜかとても愛着が沸き、まるで話しかけられているような気持ちになりました。

0

ハーフミラー

透過性素材の話は前にもしました。透過性素材を介して、見る側を明るくすれば素材の向こう側は見えずらくなり、素材の向こう側を明るくすれば向こう側が見えてきます。

0

夜のガーデニング

住宅の庭に面したガラス面は、昼間は外部と視覚的なつながりをもつが、夜間になり内側の光の量がが外側の光の量を超えてくると、室内を映す鏡となり、視界を遮ってしまいます。

0

影と錯覚

光があたっている所は明るく照らされます。けれども、光が進むのを物体が遮ったとき、物体の、光源とは反対側に、光が当たらない部分が影です。

0

未来に繋げる。

これからの世の中を生き抜く子供たちに必要なものは何か、とよく考えます。答えは一つではないでしょう。ただ私にも確信を持って言える事はあります。それは、パソコンやロボットでは代わりができない、人間本来の心と感性と知恵を持った魅力的な人間になることが必要だということです。

0

光が姿を現すとき

光は、単独ではその存在を現すことはできません。も物体にあたって初めてその姿を現します。空中を進んでいく光の筋が見えるとしたら、それは空中の塵や埃、もしくは水蒸気などが光を反射しているからです。

0

照度計男子、輝度計女子

戦後の日本の照明は右肩上がりに明るくなっていきました。当時、白く明るい空間が生産効率を上げるとされ、アメリカの執務空間が明るくなっていった事を背景に、日本もその影響をうけたのです。

0

光は絶好の遊び道具 〜反射率編〜

同じ量の光を受けても、その物の色や材質の違いによる反射率の違いによって、その見え方は大きく違ってきます。反射率の高い白色のもの(この場合は乱反射)と、反射率が低い(もしくはゼロに近い)黒色のものとでは、形どころか、その存在の有無にかかわるほどの違いが出てしまいます。

0